Copyright 1998-2007 by Hamulabo

Title

お気楽な日々達2000年7月分

line

2000/7/31 Mon.

●結局、PCを新調。ワタクシ的には今回で3台目となるのですが、今ひとつ釈然としないのはなぜでしょうね? せいぜい3〜5年しか持たないというのは、とてももったいないような気がします(人によってはもっと長く使えるのでしょうけどね。。。笑)。適切なメンテや部品交換でずいぶんと生き返ることは確かなのですが、そのための追加出費もそれほど安いわけではありません。最新ソフトなどを含めたトータルコストでいってしまうと、まだまだ使えるはずのPCを買い換える方がお得になる場合が多いんですよね。ということで、さてさて古いマシンをどう処分したものでしょ?(笑) ワタクシ的には部品交換などで生き返らせたい気分が山々なのですが、自宅にたくさんあってもしょうがないしなあ。。。人様に譲るには、かなりの手間暇かけて修理しなくちゃいけないし。まずはどこにしまっておくか、部屋や押入れの整理が必要ですね。(> <)

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/28 Fri.

●なんとなく最近は、シューマン交響曲モード。ちょっと古いですがガーディナーの全集を聴いています。でも、シューマンシンフォニーは、ほんとに難しいですね。聴く側の姿勢を問われるというか(笑)、シベリウスなんかともちょっと違う味ですが、噛めば噛むほど味の出てくるスルメみたいです。シューマンは基本的にはメロディーメーカーだと思うのですが、複雑なソナタ形式などもあちこちでみられたり、評判の悪いオーケストレーションもぢつは意図的な部分も数多いような。。。ワタクシにとっては、演奏次第で面白くもつまらなくもなる、極端な作曲家のようです。で、ワタクシ的にはどうしてもチェリビダッケの演奏がデフォルトになってしまって、フレーズの最後の音はしっかりと抜いてもらわないとなんだか物足りなく聴こえてしまうのですが、ガーディナーの演奏は古楽器の良さを十二分に発揮したこれまた名演だと思います。重厚さや華やかさを失わないで、スピード感やドライブ感を出しているだけでなく、音楽の透明感も表現されているんですよね。両翼配置がとても心地よいです。ということで、梅雨明けはガーディナー&シューマンで始まりました。さてさて、これからどういう展開になるのやら。。。笑

 
−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/26 Wed.

●おまたせ、本日はささざき歴史2の第6話@Bachの合唱作品編をアップしました。ワタクシとしては、あまり詳しくない分野なのですが、わからないなりにも敬謙な気持ちになれたり、人間の深い部分を考えさせられるような厳かな雰囲気は大好きです。ただ、耳にした演奏の善し悪しで、だいぶ印象が変わってしまうことも事実かな?(笑) 合唱作品や声楽作品って、オケ以上に聴く人の好き嫌いが出てきません? 人の声はそれだけ情報量が多いですし、ストレートに感情を刺激するような気がします。演奏する側になってみると、それこそしろーとが手を出すと痛い目にあうぞって思えてしまって、なんだか近寄りがたい雰囲気があるような。。。とはいえ、ワタクシにとってもバッハは一、二を争う大好きな作曲家ですから(というよりも、バッハとモーツァルトは別格だと思います)、いずれいろいろと勉強したい分野です。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/25 Tue.

●例年、この時期はクリスタル・マンドリン・アンサンブルの総会が行われるのですが、今年も20日に開催されました。ワタクシは都合で不参加だったのですが、簡単な議事録や譜面が送られてきました。今年は、吉水さんの「プレリュード2」やイワノフの「シベリア狂詩曲」などをやるみたいです。ワタクシ的には今まであまり手がけたことのない分野なので、これはこれで楽しみになりました(喜)。おいおい、日程や詳しいプログラム等をお知らせしますね。で、総会で議題に出たようですが、クリマンもそろそろサイトを持ちたいのだとか。メンバーでは、ワタクシを含めて何人かが自分のサイトを運営していますんで、やろうと思えばすぐにでも立ち上げることができるでしょう。ワタクシも実家から昔のパンフレットなどを探してきて準備だけは万端。あとはやる気だけですな(笑)。ということで、一日も早い自宅PC環境の復活が望まれるってオチでした。。。(今は会社のノートPCを毎日持ち帰っています。上司に内緒で。。。笑)

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/23 Sun.

●バタバタと忙しい中、とうとう自宅PCが壊れてしまいました。たぶんね、マザーボードの問題だと思います。以前の電源が入らなくなったって症状が、そのまま繰り返されてしまって、今度は何をやってもHDDを認識してくれなくなってしまいました。以前は、マザーボードのバックアップ用電池を入れ替えたら生き返ったんですけど、今回は何をやってもだめですねえ。。。前回同じ症状が出たときに買った電源ユニットを入れ替えてみたら、一度だけ立ち上ったんですよ。で、なんだ、やっぱりユニットが悪かったんだと思って喜んだのもつかの間、再起動したらまた反応しなくなってしまいました。CPUのファンが回っていたり、運良く立ち上ったときにはHDDはなんともないですから、やっぱりマザーボードのBIOSあたりなのかな? まだ2年たつかたたないかですから、ちょっとブルーモード。今はなき秋葉原の某ショップのPBだから、サポートを頼るわけにもいかないし。。。ということで、早急に決断が迫られているのですが、2万円弱出して同じマザーボードを買うか、あるいはバージョンアップして10万円弱のPCを新調するか。。。以前のワタクシだったら間違いなくボードを買って自作PCするところなんですけど、どうもなんだか最近その作戦って低コストのようで結局は割高になっているような気がするんですよね(苦笑)。この年になって、仕事も忙しくて家庭のモロモロにも時間をとられたりと、自由な時間もずいぶん限られてきてしまったし、時間の価値を換算してしまうと、新品ってのも悪くないのかなって思っています。なによりも、10万円もだせば、一昔では考えられないくらい立派なPCが買える世の中ですからねえ。。。驚 

●ささざき歴史の最新版が届きました。数日中にアップできると思います。今回はバッハの合唱曲集。その次はバーバーだそうです。それにしても、昨年10月からのこのシリーズ、半年以上たってまだB・Aですから、うーん先はまだまだまだまだまだまだまだまだ長いですねえ。。。笑 「B」だけでも、バルトーク、ベートーヴェン、ベルク、ベリオ、ベルリオーズ、バーンスタイン、ブーレーズ、ブラームス、ブルックナー、ブリテンがあるんでしょ? あ、ベルリオーズは嫌いだから不採用かな? いずれにしても毎週書いてもらわないと、ほんと最後まで終わりませんよ、師匠@大阪支部?(願)

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/18 Tue.

●ありゃりゃ、なんと6日ぶりの更新。。。はい、生存確認です。ご心配をおかけしましたが、元気に過ごしています。いやはや、サボり癖がついてしまうと、あっという間に1週間くらい平気でたってしまいます。もちろん、このところ仕事が忙しくてお気楽どころではないのですが、忙しさにかまけて、、、ってやつでした。日中はこれまで以上に時間的なプレッシャーがかかってしまって、お気楽ネットサーフやメールをする間もまったくといっていいほどなくなりました(ほんとはそんなに遊んでいる間があること自体問題なんですけど、、、笑 ねえ、社会人だったらお昼休みの10分くらいはメールしたりネットサーフくらいできるはずでしょ?)。深夜に疲れて帰ると、どうも日記更新の気力が失われてしまうんですよね。CDを聴いたりコンサートに行ったりとネタがあればそれなりに義務感も出てくるのですが(笑)、なにぶんゼロベースではねえ。。。ということで、こんな調子は、どうやら8月終わりまで続きそうです。9月初めのメトまで体力が持つのだろうか。。。(T T)

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/12 Wed.

●えっと、、、今日は水曜日でしたっけ? うーん、あまりにも時間がたつのが早くて、曜日の感覚がまったくなくなってきました。お仕事で半日会議や終日会議なんてのが、毎日のようにあるのがいけないんですよね。世にいうほどダラダラ会議をしているわけではないと思うのですが(今の仕事内容からすれば、時間をかけていることが無駄だとはいえないん)、いわゆる「自分の時間」がないのがつらいです。作業の時間が少ないってこともそうですし、何よりもネタの仕入れができなくってね。あ、もちろん業務上のネタですよ。お気楽日記のネタの仕入れも出来ないって説も、確かにありますけど。。。笑 ま、こうしてバリバリ仕事を進めていること自体、決して悪い気はしないんで、幸せなことだと自覚しなければいけませんね。世間では、多くの人がいやいや仕方なしに仕事を進めているでしょうから。。。

●ということで、山のようにメール等がたまっているのですが、レスはもうしばらくお時間をいただきたく。毎年のように行っていた青少年音楽祭@ジュネスも、今年はまったく行く余裕がなかったんで、レビュー関係もしばらくは開店休業です。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/10 Mon.

●ヴェンゲーロフの新譜@シチェドリン・ストラヴィンスキー協奏曲ですが、うーん、なんだか違うなあ。。。まだ1回しか聴いていないので判断するのは早いのですが、音楽の必然性がよくわからないって印象でした。テンポ感やフレージング、ダイナミクス、音の長短などなど。ヴェンゲーロフのその他の演奏を聴いたことがないので、まだ彼の良さがよくわからないのかも。もっとも、この印象の根本的な原因が、ぢつはロストロポーヴィッチの指揮にあるって薄々気がついていることも確かなんですけど。。。笑 ロストロのチェロは素晴らしいのですが、指揮で面白いと思ったことはそれほど多くないものでね(言い切るほど数を聴いているわけではないのですが、、、)。ということで、イマイチ新譜レビューを書く気になれないのが困ったものです。。。って完全に言い訳モードだな、こりゃ。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/9 Sun.

●どうも体調すぐれじ。。。別に熱があるとかアトピーがひどくなったわけではないのですが、体力レス&血圧低いって感じで、どうも稼働率60%くらい。暑いから水物ばかり飲んで、完全に夏ばてモードですね。(^^; ということで、週末はほとんど何も出来ずに眠ってばかりいました。これまで扇風機などでだましだまししてきましたが、ついに我が家も冷房を入れてしまい、完璧なぐーたら生活への準備万端。ほんとはマンドリンの練習もしなくてはいけないのですが、どうもすべてにおいてやる気レス。ま、長い一年、こういう時期もあるさと、サボれるものはサボってしまへ。。。しばらくこんな調子ですが、いつかケロッて元気になりますんで、あまりご心配しないで下さいね。ほとんど意味ない日記になってしまいました。でわまた。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/5 Wed.

●いろいろと外野がうるさいようですが、ワタクシも早速、倉木麻衣を聴いてみました。(^^; この手の分野は、一つのアルバムの中で、ヒット曲とそうでない曲との差がどうしても大きいように思えてしまうんですけど、倉木麻衣も宇多田ヒカルもやっぱり同じでしたね。有名な曲は楽しめたのですが、その他はあまり強い印象は残らなかったかな? どちらかというと、倉木麻衣の方がどの曲もサビの部分が優秀で、AメロとかBメロは印象が薄いって感じです。そういう意味では、宇多田ヒカルの方がトータルでみたときの完成度が高いような気がします。で、きっと本人は人知れない努力をして苦労もしているんでしょうけど(アルバム11曲の全部を倉木麻衣本人が作詞しているようです)、なんだか周りの大人がやりたい放題ってのが見えてしまってちょっと残念。ジャケ絵一つ見ても、徹底してあの雰囲気で売り出しているんでしょうし、本人の素顔とはきっと違う世界なんだろうな。でも、それをわかった上で、ワタクシなんか結構楽しめてしまうんだから、やっぱりオヤジモード全開なんでしょうね?(爆) それにしても、この世代の人たちって、きっと聖子ちゃんや明菜、ピンクレディなんてのをほとんど知らないんだろうなあ。。。(@ @)

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2000/7/3 Mon.

●お気楽日記をサボっていたら、いつのまにか7月に突入してしまいました。もう2000年も半分終わってしまいました。早いですねえ。。。(@ @) いやいや、まだまだ半年も残っていますよね。半年あれば、いろいろなことが出来るはず。前向きに考えていきましょう。それにしても、月曜日から深夜のタクシー帰りと、フル稼働256%状態。7月はいろいろな締めが多いので、体力的に持つかどうか心配。。。一日二日、のんびりと何もしないで、どこかふらふらとドライブにでも行って気分転換をしたいです。そうそう、ドライブといえば、お気楽な奥さんが免許を取りまして、先日、決死の初ドライブを敢行しました。うーん、3回ほど冷や汗モードに(笑)。ま、その辺は、おいおいご紹介していきます。明日の朝も早いので、今日はこれまで。更新が滞っても、どうか長い目で見守っていて下さいね。(_ _)

line

※お気楽な日々達(お気楽日記バックナンバー)
 
■1998年
 
■1999年
 
■2000年
はむらぼホームに戻る。