Copyright 1998-2007 by Hamulabo

Title

お気楽な日々達2002年8月分

line

2002/8/29 Thr.

●ネットスケープ7.0が正式リリースされるようですが、米国W社の調べによると、ネスケシェアは3.4%まで減少したとのこと。1年前までは13%だったようです。IEは96%ということで、OperaやMozillaなんかは1%未満。別会社の調査でも同じような数字が出ているそうですが、ぢつはワタクシの周りにはまだ何名かネスケ愛用者がいて、ちょっと実感とは違っています。ま、この人たちはむかーしから使い慣れている古いバージョンのブラウザをいつまでも使っているだけということなんで、ブラウザの機能そのものに対するニーズがあまりないんでしょうね。ワタクシもせいぜい「ブラウジング」と検索、更新情報の取得(およびデッドリンクの検出)くらいしか使いませんから、古いソフトで十分。技術の進歩に、本当についていけなくなってきたので、数年後にIEのシェアが1割未満になったとしても、もう何も感じないかもしれませんね。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/28 Wed.

●会社先輩の送別会。元上司も来て、昔話でおおいに盛り上がりました。あまりに過去を美化するんで、ちょいと冷めた目になりつつも(笑)、楽しいお酒であっという間に時間が過ぎていきます。で、深夜のご帰宅となったのですが、玄関前に大きな蝉がひっくり返っていました。もう夏も終わりだなと思いながら、ひょいと足でどかしたら、あれれ、狂ったような断末魔。大きな声でバタバタ鳴き出して、玄関の明かりをグルグルまわってギーギーうるさいだけでなく、こちらに向かって体当たりをする勢い。これぢゃ家に入れない。(^^);;; ということで、酔いもすっかりも覚めて、お隣さんを気にしながら、ドアの前でひたすら落ち着いてくれるのを待つ夏の終わりでした。。。そうそう、飲み会は楽しかったんですけど、タバコのニオイが髪にこびりつくのだけは勘弁して欲しいなあ。座るポジション間違えた。。。

●昨日PCを立ち上げて、いつものように編曲作業を始めようとしたら、五線譜の上に大きな&の文字が。。。あれれ、ト音記号が出ないぞ。。。全休符も変な形。。。ありゃりゃ、納期が迫っているのに、写譜ソフト壊したかなと冷や汗たらたらするうちに、エクスプローラやOutlookなどの右上の「_」「口」「×」アイコンなどが変な文字に変わってしまい、チェックボックスも表示されなくなってきました。これはフォントキャッシュを壊したなと、早速ttfcasheというファイルを削除、事なきを得ました。Winの人には比較的なじみのあるトラブルなんですかね? ワタシも記憶の片隅にあったんであまり慌てずに済みましたし、トラブルシューティングのサイトのトップに出ていたんですぐに解決策を確認できましたけど、8月半ばになって会社PCも含めて立て続けにトラブルに見舞われているので、何かそういうバイオリズムに入ってしまったかも? もしかして、おNewPCを買えって神様が言っているのかな?(^^

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/26 Mon.

●アルゲリッチとテンシュテットのシューマンP協奏曲を聴きました。ウルトラセブン世代とは関係なく、ワタクシ的には大満足のものとなりましたよ。うれしかったのは、アルゲリッチの遅い部分での音色と、テンシュテットのオケ。アルゲリッチの演奏って、ワタクシ的には激演の印象が強くて、美音が影に潜んでいたのですが、どうしてどうしてなんとも表情豊かなスローバラードを満喫したのでした。で、それ以上にため息ものだったのがテンシュテットのオケ。アルゲリッチと対等に張り合ってますねえ。。。笑 対等だからこそ、「競演」ではなく「協演」って言葉がぴったりくるようなオケとピアノの一体感を感じました。我々の間では、耐アルゲリッチ度という基準があるのですが(笑)、シューマンコンチェルトってその意味で耐アルゲリッチ度がとても高い曲なのだなあとあらためて思うのでした。欲を言えば、3楽章でちょっとパワーダウンしたかなってきらいもありますが、シューマンのオケ曲が好きなワタクシとしては、十分満喫できるレベルでしたよ。みなさんにお勧めしたいのですが、何せブー○レグだからなあ。。。

●ケーゲルビゼーの補足。とても気に入ったのが、旋律が楽器間で移動する際の滑らかさと楽器が変わったという音色の差がはっきりと出ている点。音量や表情バランスが完璧だからできる技だと思うのですが、スコアを読んだ通りのまさに教科書的とも言える理想的な旋律の引渡しがあちこちで聴くことができて、オケのアンサンブルの一つの模範演奏だと思いました。あとは、、、ケーゲル=爆演というレッテルは嫌だという意見も多いようですが、マンドリンとはいえアマチュア演奏家のワタクシ的にはなぜあのような爆演ができるのか、その秘密を知りたいと思いました。どういうパラメータをいじれば、あのような瞬発力が出るんでしょうね? エネルギーを溜めるための手法、そしてそれを発散させる手法、その中で一貫して緊張感を失わない手法。どういう工夫をすればそれができるのか、少し真剣に考えてみようかな。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/22 Thr.

●ケーゲルのビゼーを入手。なんだかすごい大層な曲になっているのが不思議ですけど、好きかと言われてしまうと、うーん、まだもう少し勉強させてください。(^^; インマゼールの古楽器版J・シュトラウス集は9月末の発売ですね。メモしてないと忘れちゃうんで。。。もひとつ、ラヴェルの「序奏とアレグロ」聴きました。ハープ弾けるかな?(笑) でもいい曲ですねえ。。。わかりました、次回採用ということで(謎)。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/21 Wed.

●しばらく間があきました。単なるサボリです、はい、すみません。このところ、娘を寝かせるために一緒に横になってしまうと、気が付いたら朝ってことが多くて、かなりテンション低いです。今朝も通勤途中に、久しぶりにゲルギエフの春祭を聴いたのですが、何も感じないという有様。これってもしかして、夏休みボケってやつ?(笑)

●ピタゴラスイッチってご存知ですか? NHK教育テレビの幼児向け番組なのですが、この中の「アルゴリズム体操」ってのが最近のお気に入り。なんともシュールで、こんなことを天下のNHKでやっているんだと、一番最初に見たときはビックリしました。娘もすっかりマスターして踊れるのですが、昼間お勤めのみなさんはなかなか見る機会がないと思うので、サイトをちょろっと探したらありました、ありました。Alt−C!というサイトの中のこのページでPlayボタンを押してみてください。始まるまでにちょっと時間がかかりますが、是非一度どうぞ。普段PCでは音をならさないので確認はしていませんが、たぶん音は鳴らないと思います。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/14 Wed.

●今日から出社。休みボケで社会復帰に時間がかかると思ったら、会社PCにトラブル。先日取り替えたばかりのHDDが、不具合となりました。エクスプローラを見てたら突然フリーズして、以降、HDDを認識しなくなったというもの。もしかしてWinの起動ファイルか何かを壊してしまったかな? FDISKをやってもCドライブを認識しないから、ファイルの破損か物理的な問題か。。。うむむ、作業ファイルやメールのバックアップはとってあるからいいのですが、HDDを一から再フォーマットとなると各種ソフトの再インストールなど面倒くさいなあ。フリーズ画面通りのブルーな真夏の一日となりました。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/12 Mon.

hinako

●短い休みをとって、実家の羽村に帰りました。我々両親以上に遊んでくれるジジを得て、輪をかけてはしゃぎまわる娘の日菜子を見るたびに、親孝行できたうれしさ半分、疲れ果てて親父が寝込んでしまうのではないかという心配半分。。。笑 ちょっと違うけど、「男はつらいよ」と目を細くする2002年のお盆でした。

●と思って帰ってきたら、あらら、ソネットのアクセスカウンタが壊れてる。。。てきとーに復旧しておきましたけど、それにしてもここにきてソネットへの忠誠心が急速にダウン。ソネットをメインプロバイダにしてからこの夏で6年目に突入するのですが、これまでまったくこの手のトラブルがありませんでしたから(せいぜい半日くらいアクセスが出来ない日があったくらい)、いよいよ潮時ですな。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/9 Fri.

●間際になってしまいましたが、マンドリニスト青山忠さんの出没情報。11日(日)14時より、川口リリアにてアンサンブルベルセゾン演奏会にチェロで出演。24日(土)午後10時より、ラジオ日本1422Hz「アコースティック・アイランド」に出演です。24日と25日はデビュー20周年記念演奏会もあるようですから、お時間のある方は是非どうぞ。詳細は、イケガクの演奏会情報まで。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/8 Thr.

●ぢつは、通俗曲が好き。よくあるホームミュージックに収録されていて、最近ではあまりはやらなくなってしまった5〜10分程度の管弦楽曲。例えば、「ハンガリア狂詩曲第2番」や「ザンパ」序曲、ワルツ「金と銀」、「バグダッドの太守」序曲など。あまり良い演奏のCDがないからなおさら探してしまうのですが、その中でも注目の一枚が出るらしいです。インマゼールのヨハン・シュトラウス集。これにはワタクシもびっくり。ピリオド楽器の「青きドナウ」や「こうもり」序曲なんて、想像しただけでも楽しくなります。時代的には、ワーグナーよりも年下のはずだから、ピリオド楽器ってのはちょっと厳しいのかな? でも、ドビュッシーでもピリオド楽器で演奏する人だから、きっと新しい発見があるはず。それにしても、インマゼールっていったい、、、

●アーノンクールの「わが祖国」って、輸入盤は急遽、発売中止・回収ってなったはずなんですけど、国内盤はまだ売っているぞ。何が問題だったんでしょう? とっても聴きたいCDなんですけど、国内盤を買うつもりはないからなあ。。。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/7 Wed.

●おお!ぶらぼー! 吉松隆さんのご本人サイトがオープン。よくよくみると、われらメトのCD案内もされているぞ。関係者必見です。

●ここ半年くらいで、会社のシステムがだいぶ変わってきました。その多くがWebベースとなっているので楽ではあるのですが、デザインがすべて全画面を想定したもの。うむむ、ワタクシ的には古くからの縦長ブラウジングがお気に入りですし、はむらぼ企画内の各ページもテキスト系ですからあまり横長なのは読みにくいということで、600ピクセル程度の縦長で一番読みやすいようにレイアウトしているつもり。でも少しずつ、気持ちがゆらいできています。現在のレイアウトのまま全画面にすると左右の余白が多すぎて間が抜けてしまうページもありますからね。うーん、どうしたものか。読者のみなさんの流れに逆らうわけにはいかないですが、全画面レイアウトにすると、情報量が多くなりすぎて読みにくいしなあ。。。それに印刷も横印刷にしないといけないし。。。ぶつぶつ。。。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/6 Tue.

●週末のポルタビアンカの演奏会、所用で伺えませんでした。ご案内をいただいたのに、どうもすみませんでした。(>関係者のみなさま)

●カルロスCさまから、フォークギターの弾き語りをしろって言われて、勘弁してくださいよ〜って大汗かいている夢をみました。。。爆 手元にはドレミ出版社あたりから出ている各種ソングブック@演歌なども含む、なんてのがころがっていたけど、さてさていったいどういう意味だったんでしょうね? 来日公演していただけるという暗示ならいいんですけど。。。笑

●あれ? 高校時代の大阪フェスティバル@全日本高等学校ギター・マンドリン音楽振興会って、朝日新聞社賞が最高位だと思ってたんですけど、今は文部科学大臣賞なんですか? まあ、コンクールにおける各賞の上下を競っても、今のワタクシとしてはあまり意味がないし(当事者にとっては大問題かもしれませんが)、15年以上も前のワタクシの時代とは大きく様変わりしてしまって、母校も数年間の不参加ののち、ようやく今年復活したようですけど。ちなみに、ワタクシの時代は、大阪は6月と7月交互に開催されてたんですよ。朝一の新幹線で大阪入りしたのが懐かしい思い出です。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/2 Fri.

●お札が変わるのだとか。ちょっと前に、夏目漱石や福沢諭吉になったと思っていたのですが、あれからもう20年も経っていたんですね。そういえば前のバージョンって誰だったっけ? 板垣退助、岩倉具視、伊藤博文、聖徳太子? どれどれ、財務省のサイト「お札の歴史」で写真がありました。そうだったそうだった、なんだか懐かしいですが昔の方が格調高いような。。。細かい技術進歩は格段に進んでいるんでしょうけど、歴史上の人物を中央や右側にレイアウトしたデザインコンセプト自体はあまり変わらないんですかね。で、経済効果を期待したいとか、偽造防止というねらいがあるようですが、いずれにせよシステムの変更期には対応機種未対応機種と並立するからちょっと不便になりそうです。ということで、久しく二千円札を見ていないワタクシの財布の新しい住人は、ふらふらせずにいつまでも居心地良く財布の中にとどまってくれるでしょうか?(^^;;;

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

2002/8/1 Thr.

●もう8月ですねえ。。。。大きな仕事が入り、気持ち的には余裕がなくなりつつあるのですが、そうはいっても気分は夏休み。どうもお気楽日記もサボリがちです。ということで、今日は話題レスですが、ひとつだけ。エネスコの管弦楽作品集@マルコポーロをゲット。ルーマニア狂詩曲第1番しかよく知りませんでしたが、結構面白いかも。バルトークとは違う、ちょっと通俗的なきらいのある民族路線ってのもワタクシ好きかもしれません。スコアは入手しにくいのですが、ちょっと探してみようかな。

line

※お気楽な日々達(お気楽日記バックナンバー)
 
■1998年
 
■1999年
 
■2000年
 
■2001年
 
■2002年
 
はむらぼホームに戻る。